ニンテンドースイッチ向けイヤホンのおすすめと選び方

イヤホン

ニンテンドースイッチ向けイヤホンの選び方を解説し、おすすめモデルも紹介します。

  1. はじめに
  2. ニンテンドースイッチにイヤホンを使用するメリット
    1. 周囲に人がいる場所でも音を出さずにプレイできる
    2. サウンドプレイがやりやすくなる
    3. ゲームに没頭、没入できる
    4. ヘッドホンより小型、軽量で使いやすい
  3. ニンテンドースイッチで使える有線接続イヤホンとは
    1. 携帯モード・TVモード両方で使えるのは3.5mm接続タイプ
    2. 携帯モードだけならUSB Type-C接続が可能
  4. ニンテンドースイッチでワイヤレスイヤホンは使える?
    1. ニンテンドースイッチ本体のシステムバージョンが13.0.0以上の場合、Bluetoothワイヤレスイヤホンの直接接続が可能
    2. ニンテンドースイッチ本体に直接Bluetoothイヤホンを接続する場合はSBCコーデックのみ対応
    3. USBドングルを導入すればSBC以外のコーデックも使えるようになる
    4. ドングルとワイヤレスイヤホンのセット商品の場合、Bluetooth以外の低遅延、高品位なワイヤレス伝送を使えるモデルもある
  5. ニンテンドースイッチ向けの有線イヤホンの選び方
    1. ゲーミング用途を謳うゲーミングイヤホンがおすすめ
    2. マイクを使いたいなら3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格)に対応したマイク付きイヤホンを選ぶ
  6. ニンテンドースイッチ向けのワイヤレスイヤホンの選び方
    1. 「ゲーミングモード(低遅延モード)」搭載のモデルを選ぶ
    2. SBCコーデック以外やBluetooth以外の低遅延、高品位なワイヤレス伝送を使えるドングルとワイヤレスイヤホンのセット商品を選ぶ
  7. 有線、無線イヤホン共通の選び方
    1. 音楽鑑賞用にも使うなら音質の検討(高音質を謳うイヤホンはとくに有線イヤホンの価格は天上知らずなことに注意)
    2. 周囲の騒音に煩わされたくないならアクティブノイズキャンセリング機能搭載モデルを選ぶ
    3. 音漏れを防ぎたいならカナル型
    4. 長時間使用しても疲れにくいモデルを選ぶ
    5. 自分に合った装着感のモデルを選ぶ
  8. ニンテンドースイッチ向けおすすめのイヤホン
    1. 有線イヤホンのおすすめ
      1. ホリ(HORI) ホリゲーミングヘッドセット インイヤー for Nintendo Switch
      2. ファイナル(final) VR3000 for Gaming
      3. エイスース(ASUS) ゲーミングイヤホン ROG Cetra II
    2. ワイヤレスイヤホンのおすすめ
      1. eppfun ワイヤレスイヤホン(AKGドングル付き)
      2. ハイパーエックス(HyperX) Cloud MIX Buds
  9. まとめ

はじめに

ニンテンドースイッチは、その携帯性と多彩なゲームラインナップから、幅広い年代層に人気があります。そんなニンテンドースイッチをさらに楽しむためには、適切なイヤホンを選ぶことがおすすめです。本記事では、ニンテンドースイッチ向けイヤホンの選び方を解説します。

イヤホンを使うことで、ゲームの臨場感を高めたり、周囲に音を漏らさずにプレイすることができます。また、特定のゲームでは音声による位置情報が重要になるため、サウンドプレイを快適にするためにも適したイヤホンを選ぶことが必要です。そこで、ニンテンドースイッチにイヤホンを接続する際の必要なものや、具体的な選び方とやり方、おすすめモデルについて詳しくご紹介します。

ニンテンドースイッチにイヤホンを使用するメリット

周囲に人がいる場所でも音を出さずにプレイできる

ニンテンドースイッチにイヤホンを使用する最大のメリットの一つは、周囲に人がいる場所でも音を外に漏らさずにプレイできることです。公共交通機関やカフェなど、周囲に迷惑をかけたくない場所でも気兼ねなくゲームを楽しむことができます。

サウンドプレイがやりやすくなる

イヤホンを使用することで、ゲーム内の細かいサウンドをクリアに聞き取ることができます。特に、相手の動きや環境音が重要な対戦型ゲームや、音楽リズムゲームをプレイする際に大いに役立ちます。イヤホンを使用することで、より臨場感のあるゲーム体験を実現できます。

ゲームに没頭、没入できる

イヤホンを使うことで、周囲のノイズを遮断し、ゲーム音に集中することができます。これにより、ゲームの世界に没入しやすく、ストーリーやキャラクターに深く入り込むことができます。没入感が増すことで、ゲームの楽しさも倍増します。

ヘッドホンより小型、軽量で使いやすい

イヤホンはヘッドホンに比べて小型で軽量なため、持ち運びが便利で長時間の使用でも疲れにくいのがメリットです。特に外出先での使用や長時間のプレイセッションには最適です。さらに、イヤホンはヘッドホンのように髪型を崩す心配もなく、快適にプレイすることができます。

ニンテンドースイッチで使える有線接続イヤホンとは

ニンテンドースイッチには、臨場感あふれるゲーム体験を楽しむためにイヤホンの使用が推奨されます。特に有線接続のイヤホンは、低遅延で高音質なサウンドを提供するため、ゲーム体験の向上に役立ちます。ここでは、ニンテンドースイッチで使える有線接続イヤホンについて説明します。

携帯モード・TVモード両方で使えるのは3.5mm接続タイプ

ニンテンドースイッチ向けイヤホンの選び方として、最も基本となるのが3.5mm接続タイプです。3.5mmのステレオミニプラグを使用するこのタイプのイヤホンは、ニンテンドースイッチの携帯モードとTVモードのどちらでも利用可能です。これにより、いつでもどこでもゲーム体験を楽しむことができます。例えば、「HORI ホリゲーミングヘッドセット インイヤー for Nintendo Switch」は、3.5mm接続タイプであり、着脱可能なフレキシブルアームマイク・インラインマイクの2種類のマイクが搭載されています。

携帯モードだけならUSB Type-C接続が可能

ニンテンドースイッチの携帯モードのみで使用する場合、USB Type-C接続のイヤホンも選択肢になります。USB Type-C接続のイヤホンは、デジタル信号を直接伝送するため、より高品質な音質が得られることが特徴です。

しかし、このタイプのイヤホンは、TVモードでは使用できないため、用途に応じた選び方が重要です。USB Type-C接続のイヤホンは、音質重視のゲームや長時間のプレイにおいて、高いパフォーマンスを発揮するので用途や使い方によっては大いに検討の余地があります。

ニンテンドースイッチでワイヤレスイヤホンは使える?

ニンテンドースイッチ向けイヤホンの選び方を考えるときに、気になるのはワイヤレスイヤホンが使えるかどうかです。その点について詳しく解説します。

ニンテンドースイッチ本体のシステムバージョンが13.0.0以上の場合、Bluetoothワイヤレスイヤホンの直接接続が可能

ニンテンドースイッチ本体のシステムバージョンが13.0.0以上の場合、Bluetoothワイヤレスイヤホンが直接接続可能です。この機能により、特別な周辺機器を必要とせず、手軽にワイヤレスイヤホンを使えるようになります。これは、最新のゲーム音声をワイヤレスで楽しみたい方にとって大変便利です。

ニンテンドースイッチ本体に直接Bluetoothイヤホンを接続する場合はSBCコーデックのみ対応

ただし、ニンテンドースイッチ本体に直接Bluetoothイヤホンを接続する場合、標準規格のSBCコーデックのみ対応となります。このため、遅延が発生しやすく、対戦ゲームなどリアルタイム性が求められるゲームではやや不便を感じることがあります。

映画やストーリーベースのゲームではそれほど問題になりませんが、音の遅延を気にする場合は次の選択肢も検討してください。

USBドングルを導入すればSBC以外のコーデックも使えるようになる

遅延を抑えたい場合、ニンテンドースイッチのUSB-C端子に接続できるUSBドングルを使用する方法があります。これによりSBC以外のコーデックも使用可能となり、低遅延のオーディオ伝送が実現します。USBドングルは比較的手頃な価格で手に入れることができ、ゲーム体験をより快適にするための便利なアクセサリーです。

ドングルとワイヤレスイヤホンのセット商品の場合、Bluetooth以外の低遅延、高品位なワイヤレス伝送を使えるモデルもある

また、ドングルとワイヤレスイヤホンがセットになった製品もあります。これらの製品の中にはBluetooth以外の低遅延、高品位なワイヤレス伝送技術(例えばaptX Low Latencyなど)を使えるモデルもあります。これを使うことで、ほとんど遅延が感じられない音声体験が得られ、ゲームプレイをより楽しむことができます。

ニンテンドースイッチ イヤホン 接続のやり方を選び方と共に理解することで、より豊かなゲーム体験が可能です。条件に合わせた最適な製品を選んでゲームの世界に没入しましょう。

ニンテンドースイッチ向けの有線イヤホンの選び方

ゲーミング用途を謳うゲーミングイヤホンがおすすめ

ニンテンドースイッチ向けの有線イヤホンを選ぶとき、まず注目してほしいのはゲーミング用途を謳う「ゲーミングイヤホン」です。ゲーミングイヤホンは、ゲーム体験を向上させるために設計されており、高音質や低遅延、長時間の使用に耐える快適性を持ち合わせています。

ニンテンドースイッチ イヤホン 接続には3.5mmのステレオミニプラグが一般的ですが、ゲーミングイヤホンはその点をしっかりと考慮して設計されています。特に対戦ゲームなどで音で相手の位置を把握する必要がある場合や、没入感を高めたい場合には、ゲーミングイヤホンが最適です。

マイクを使いたいなら3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格)に対応したマイク付きイヤホンを選ぶ

ニンテンドースイッチでボイスチャットを楽しみたい場合は、マイク付きのイヤホンを選ぶことが必須です。特に3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格)に対応したイヤホンが推奨されます。このタイプのイヤホンは、ニンテンドースイッチ本体に直接接続するだけで音声とマイク入力を同時に行うことができます。

例えば、人気の「ホリ(HORI) ホリゲーミングヘッドセットインイヤー for Nintendo Switch」や「ファイナル(final) VR3000 for Gaming」といったモデルがオススメです。これらのイヤホンは快適な装着感と高い音質を兼ね備えており、長時間のゲームプレイにも適しています。

ニンテンドースイッチ向けのワイヤレスイヤホンの選び方

「ゲーミングモード(低遅延モード)」搭載のモデルを選ぶ

ニンテンドースイッチ向けのワイヤレスイヤホンの選び方としては、低遅延の「ゲーミングモード」搭載のワイヤレスイヤホンが非常に重要です。ゲーミングモードを備えたイヤホンは、音の遅れを最大限に抑えて、ゲームプレイ中の音声と映像の同期を高めます。こうした低遅延の「ゲーミングモード」は ニンテンドースイッチのようなSBCコーデックしか使えない機器でも効果があるのがポイントです。

これにより、特にアクションゲームやシューティングゲームなど、タイミングが重要なゲームにおいて有利にプレイを進めることができます。

SBCコーデック以外やBluetooth以外の低遅延、高品位なワイヤレス伝送を使えるドングルとワイヤレスイヤホンのセット商品を選ぶ

ニンテンドースイッチのワイヤレスイヤホンは、SBCコーデックだけでなく、aptXやaptX Low Latencyなど、より高音質で低遅延のコーデックをサポートする製品を選ぶ余地もあります。

これには、USB端子に接続可能なドングルとワイヤレスイヤホンのセット商品が役立ちます。例えば、専用のBluetoothあるいはそのほかの無線に対応したドングルとワイヤレスイヤホンのセット商品を使用することで、ニンテンドースイッチでも低遅延で高音質なサウンドを楽しむことができます。

このようなセット商品は、ゲーム体験を向上させるために有用です。選び方としては、対応コーデックとドングルの互換性、そしてイヤホンの装着感や音質をチェックすることが大切です。

有線、無線イヤホン共通の選び方

音楽鑑賞用にも使うなら音質の検討(高音質を謳うイヤホンはとくに有線イヤホンの価格は天上知らずなことに注意)

ニンテンドースイッチ向けイヤホンの選び方を考える上で、音楽鑑賞用としても使用する場合は音質が重要です。高音質を謳うイヤホンは限りなく良いサウンドを提供してくれますが、とくに有線イヤホンは価格が非常に高くなる傾向があります(10万円どころか数十万のモデルもざらにある)。自分の予算と求める音質レベルを考慮した上で選ぶことが重要です。

周囲の騒音に煩わされたくないならアクティブノイズキャンセリング機能搭載モデルを選ぶ

ゲーム体験を最大限に高めるためには、周囲の騒音をシャットアウトするのが効果的です。そのためにはアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能を搭載したイヤホンを選ぶと良いでしょう。公園やカフェなど、周囲が騒がしい場所でも集中してプレイすることが可能になります。

音漏れを防ぎたいならカナル型

音漏れが気になる場合には、カナル型イヤホンを選ぶのがおすすめです。耳にぴったりとフィットする設計のため、音漏れを防ぎやすく、周囲の環境音も遮断してくれます。これにより、より集中したゲームプレイが可能になります。

長時間使用しても疲れにくいモデルを選ぶ

長時間にわたってニンテンドースイッチをプレイする場合、イヤホンの装着感が非常に重要です。軽量で蒸れにくいモデルを選ぶと、長時間使用しても耳が疲れにくくなります。特にゲーミング用途を考えると、こうした配慮は欠かせません。疲れにくさを重視するとカナル型ではなく、インナーイヤー型がおすすめです。

自分に合った装着感のモデルを選ぶ

イヤホンの装着感は個々人によって異なりますので、自分に合ったものを選ぶことが何よりも大切です。購入前に試着ができる場合は直接試してみると良いでしょう。また、複数のイヤーチップが付属しているモデルを選ぶと、より自分にフィットする装着感を得ることができます。

ニンテンドースイッチ向けおすすめのイヤホン

有線イヤホンのおすすめ

有線イヤホンはコストパフォーマンスに優れ、臨場感のあるサウンドが楽しめます。また、ゲームプレイ中の音の遅延が少ないため、対戦ゲームなどで有利です。以下におすすめの有線イヤホンをご紹介します。

ホリ(HORI) ホリゲーミングヘッドセット インイヤー for Nintendo Switch

ニンテンドースイッチ向けを謳う3.5mm接続タイプの有線イヤホン。

10mmドライバーを搭載し、クリアで迫力のあるサウンドを提供します。着脱可能なフレキシブルアームマイクとインラインマイクの2種類が付属しており、様々な用途に対応します。

3種類のイヤーキャップが付属しているため、自分に合ったフィット感が選べます。音声ミキサーが同梱されており、「Nintendo Switch Online」アプリを使ったボイスチャットも可能です。

ファイナル(final) VR3000 for Gaming

ゲーミング用途を謳う3.5mm接続タイプの有線イヤホン。

音源の正確な再現が特徴で、バイノーラル制作のゲームやVR音源にも対応しています。複数のイヤーピースが同梱されており、フィット感をカスタマイズできます。精細な音の再現性が高いため、敵の位置など音で察知するサウンドプレイに最適です。

エイスース(ASUS) ゲーミングイヤホン ROG Cetra II

USB-C接続に対応した高性能なニンテンドースイッチ向け有線イヤホンです。不要なノイズを低減してゲームの音に集中できる「ANC(アクティブ・ノイズキャンセリング)」を搭載しているのが特徴。さらに、周囲の音を取り込める「アンビエントモード」を備えているのも魅力です。

安定したスピーカー性能とパワフルな低音を実現できる「液状シリコンゴム ASUS Essenceドライバー」を備えている点もメリット。没入感があるオーディオでお気に入りのゲームや音楽を快適に楽しめます。

ノイズ抑制技術が搭載されたマイクを内蔵しているので、クリアなボイスチャットがこなせるのもポイント。ほかにも、軽量でスタイリッシュなアルミ筐体を採用しているため、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

ワイヤレスイヤホンのおすすめ

次に、ワイヤレスイヤホンについて考えてみましょう。ニンテンドースイッチ本体のシステムバージョンが13.0.0以上であれば、Bluetoothワイヤレスイヤホンを使うことができます。長時間のプレイにおいて、ケーブルが邪魔にならない利便性があります。以下におすすめのワイヤレスイヤホンをご紹介します。

eppfun ワイヤレスイヤホン(AKGドングル付き)

低遅延で高品質なサウンドが楽しめる製品です。ドングルを使用して30ms超低遅延で接続するため、Bluetooth接続の遅延を最小限に抑えます。2.4G無線通信を使うと低遅延と高音質を両立できます。

音質も申し分なく、ゲームだけでなく音楽鑑賞にも適しています。

ハイパーエックス(HyperX) Cloud MIX Buds

ゲーム用に設計された完全ワイヤレスイヤホン。3サイズのイヤーチップで抜群の装着感を提供します。超低レイテンシゲーミングに対応するUSB Type-Cワイヤレスアダプターも付属し、ワイヤレスながらも低遅延で、ゲームプレイに最適です。長時間のプレイでも耳が疲れにくい軽量デザインです。

これらのイヤホンは、ニンテンドースイッチ イヤホン 接続のために必要なものが揃っており、ゲーム体験を更に向上させるアイテムです。自分のプレイスタイルに合わせて、最適なイヤホンを選びましょう。

まとめ

ニンテンドースイッチ向けのイヤホンは、ゲーム体験を向上させる重要なアイテムです。周囲に気兼ねなくゲーム音を楽しむためには、有線イヤホンやワイヤレスイヤホンの選択が大切です。特に、臨場感あるサウンドプレイやボイスチャットを楽しむためには、適切なイヤホンの選び方が重要です。

有線イヤホンでは、コストパフォーマンスが良く、高音質を楽しめるモデルが多く、接続も簡単です。一方、ワイヤレスイヤホンは、Bluetooth接続が可能でありながら、低遅延で高品位な音質を提供するモデルもあります。ただし、ドングルなどの追加アクセサリーも検討する必要があります。

さらに、イヤホンの選び方として、長時間使用しても疲れないデザインや、アクティブノイズキャンセリング機能、カナル型の防音効果なども重視するポイントです。自分に合った装着感のものを選ぶことで、長時間のゲームプレイも快適になります。

ニンテンドースイッチ向けイヤホンの選び方を理解することで、より豊かで没入感のあるゲーム体験を楽しむことができるでしょう。ゲーム体験を向上させるために、自分に最適なイヤホンを見つけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました