- ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultra 本国で発表
- ALLDOCUBE 掌玩シリーズの背景
- 掌玩mini 2 Ultraの内容、特徴(従来機「掌玩mini 2」(日本国内でのモデル名はiPlay60 Mini Turbo)との違いも交えて)
- SoCはSnapdragon 7+ Gen 3を搭載(「掌玩mini 2」ではSnapdragon 6 Gen 1)
- ディスプレイは8.8インチ(「掌玩mini 2」では8.4インチ)
- BOE製LCDパネルを搭載
- 解像度は2560×1440(「掌玩mini 2」は1920×1200)
- リフレッシュレートは144Hz(「掌玩mini 2」は60Hz)
- RAMは8GB(「掌玩mini 2」と同じ)
- ROMは256GB(「掌玩mini 2」は128GB)
- カメラは背面1300万画素、前面500万画素(「掌玩mini 2」と同じ)
- 映像出力にも対応したUSB Type-Cポートを搭載(「掌玩mini 2」と同じ)
- 7300mAhバッテリーを搭載(「掌玩mini 2」は5500mAh)
- SIM対応かは不明
- 現時点でわかっている「掌玩mini 2 Ultra」の情報のまとめ
- 掌玩mini 2 Ultraの本国での発表に対する日本国内での受け止め
- 低価格なゲーミングタブレットとしては期待できそうな内容
- 国内価格は4万円程度が予想される
- 従来機「掌玩mini 2」(日本国内でのモデル名はiPlay60 Mini Turbo)が不要なほど性能が高い
- Lenovo Legion Y700 2024より安くて同等性能のハイコスパ機だ
- さまざまな不安のある中華タブレットに4万円は出せないという意見もある
- バッテリー容量からすると本体重量が重そうなことは不安(370-380g程度か?)
- iPlay60 Mini Turbo同様にSIMには対応しないようだと予想される
- ゲーミング用には本体発熱を防ぐパイパス給電が欲しいが
- ゲーミング用に使える性能ではあるが冷却性能が気になる
- ユーザーからの評価のまとめ
- ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraの販売情報予想
- まとめ: ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraの発表時点での評価
ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultra 本国で発表
低価格の中華タブレット業界でおなじみのALLDOCUBEから新モデルで8.8インチの「掌玩mini 2 Ultra」が本国で発表されました。
SoCにAnTuTuベンチマークスコアが100万を超えるSnapdragon 7+ Gen 3を搭載するのが最大の特徴で、Snapdragon 6 Gen 1搭載だった従来機「掌玩mini 2」(グローバルでのモデル名はiPlay60 Mini Turbo)から大きく性能を向上させた上位モデルとなります。
そのほか、現時点でわかっている「掌玩mini 2 Ultra」の情報をまとめてみます。
ALLDOCUBE 掌玩シリーズの背景
ALLDOCUBE(オールドキューブ)は、タブレット市場で知られるメーカーであり、多数の優良デバイスを提供しています。中でも掌玩シリーズ(グローバルではiPlayシリーズ)は、8インチからのミニサイズのタブレットをターゲットにした製品群です。このシリーズはコンパクトなボディに高性能を詰め込み、価格の安さと持ち運びやすさを重視しています。特にライトなゲームユーザーや動画視聴が多いユーザーからの支持を集めており、日常の使用での快適性を追求しています。
掌玩mini 2 Ultraの基本スペック
新作の掌玩mini 2 Ultraは、シリーズの最新進化版として注目を集めています。この8.8インチタブレットは、8インチサイズながらも2560×1440と高解像度のディスプレイを持ち、鮮やかな映像を楽しむことができます。
搭載されているプロセッサはSnapdragon 7+ Gen 3で、前作の掌玩mini 2(iPlay60 Mini Turbo)と比べて処理能力がかなり向上しています。RAMは8GBで、ストレージは256GBの大容量を備えており、多くのアプリやデータを保存できます。バッテリーも7300mAhと大容量で、長時間の使用に耐える設計となっています。これによって、ユーザーは日常のタスクをストレスなくこなせるでしょう。
掌玩mini 2 Ultraの内容、特徴(従来機「掌玩mini 2」(日本国内でのモデル名はiPlay60 Mini Turbo)との違いも交えて)
SoCはSnapdragon 7+ Gen 3を搭載(「掌玩mini 2」ではSnapdragon 6 Gen 1)
ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraは、SoCにAnTuTuベンチマークスコアが100万を超えるSnapdragon 7+ Gen 3を搭載しており、前機種のSnapdragon 6 Gen 1(AnTuTuは55万程度)と比べて性能が大幅に向上しています。この進化により、よりスムーズな操作感や重たいアプリケーションの使用が可能になっており、特にゲーム用途でのパフォーマンス向上が期待されます。
ディスプレイは8.8インチ(「掌玩mini 2」では8.4インチ)
ディスプレイサイズも8.4インチから8.8インチへと拡大され、視認性が向上しています。8.8インチタブレットとして、動画視聴やウェブブラウジングなどの快適さが一層強化されています。
BOE製LCDパネルを搭載
BOE製のLCDパネルが採用されており、その高品質な表示性能がポイントです。このパネルは、色再現性や明るさが優れており、自然で美しい映像表現が可能です。
解像度は2560×1440(「掌玩mini 2」は1920×1200)
解像度は2560×1440と高くなり、従来の1920×1200からの大きな進化を見せています。この高解像度により、細部まで鮮明に表示され、特に写真や映像の鑑賞においてその違いを強く感じることができるでしょう。
リフレッシュレートは144Hz(「掌玩mini 2」は60Hz)
リフレッシュレートは144Hzにアップグレードされ、従来の60Hzと比較して大きな進化を遂げています。この高リフレッシュレートにより、アクションの多いゲームや動画においても、スムーズで滑らかな動きが楽しめます。
RAMは8GB(「掌玩mini 2」と同じ)
RAM容量は従来機と同じく8GBで、マルチタスクを行う際の安定した動作を保証します。日常的なアプリ使用においても十分なスペックと言えるでしょう。
ROMは256GB(「掌玩mini 2」は128GB)
内部ストレージは256GBと倍増しました。これにより、より多くのアプリやデータを保存でき、外部ストレージの増設が不要になる場合もあるでしょう。
カメラは背面1300万画素、前面500万画素(「掌玩mini 2」と同じ)
カメラ性能は背面1300万画素、前面500万画素と従来通りで、あまり高くありませんが日常の撮影には十分な性能を備えています。ビデオ通話や簡単なスナップショットには問題ありません。
映像出力にも対応したUSB Type-Cポートを搭載(「掌玩mini 2」と同じ)
USB Type-Cポートを搭載しており、映像出力にも対応しています。これにより、外部ディスプレイへの接続が可能となり、より大画面でコンテンツを楽しむことができます。
7300mAhバッテリーを搭載(「掌玩mini 2」は5500mAh)
バッテリー容量は7300mAhと大きく強化され、従来の5500mAhからの進化を遂げています。これにより、より長時間の使用が可能となり、外出先での安心感も向上します。
SIM対応かは不明
SIMカード対応については現在のところ不明です。しかし、Wi-Fi接続が一般的になっている中でも、モバイルデータ通信に対応していると、さらに幅広い利用が可能となります。今後の情報に注目が必要です。
現時点でわかっている「掌玩mini 2 Ultra」の情報のまとめ
・SoCはSnapdragon 7+ Gen 3を搭載(「掌玩mini 2」ではSnapdragon 6 Gen 1)
・ディスプレイは8.8インチ(「掌玩mini 2」では8.4インチ)
・解像度は2560×1440(「掌玩mini 2」は1920×1200)
・リフレッシュレートは144Hz(「掌玩mini 2」は60Hz)
・RAMは8GB(「掌玩mini 2」と同じ)
・ROMは256GB(「掌玩mini 2」は128GB)
・カメラは背面1300万画素、前面500万画素(「掌玩mini 2」と同じ)
・映像出力にも対応したUSB Type-Cポートを搭載(「掌玩mini 2」と同じ)
・7300mAhバッテリーを搭載(「掌玩mini 2」は5500mAh)
・SIM対応かは不明(非対応の可能性が高い)
掌玩mini 2 Ultraの本国での発表に対する日本国内での受け止め
低価格なゲーミングタブレットとしては期待できそうな内容
ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraは、8インチタブレット市場で海外でも注目を浴びているモデルです。このタブレットは、本格的なゲーミング機能を低価格で提供しており、日本国内でも海外発表直後から大きな期待を集めています。
国内価格は4万円程度が予想される
国内市場での販売価格は、約4万円程度と予想されています。この価格帯は手ごろでありつつも、性能が高いことから、コストパフォーマンスの面で特に注目されます。
従来機「掌玩mini 2」(日本国内でのモデル名はiPlay60 Mini Turbo)が不要なほど性能が高い
従来機の「掌玩mini 2」(iPlay60 Mini Turbo)と比較すると、さらに進化した仕様を持っており、性能面では前モデルを超える印象です。そのため、旧モデルの存在感が薄れてしまうほどのインパクトがあります。
Lenovo Legion Y700 2024より安くて同等性能のハイコスパ機だ
こちらもハイコスパな高性能機と言われる、Lenovo Legion Y700 2024(国内想定価格6万円以上)と比べても、ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraは劣らない性能を持ちながら価格が安いため、高いコストパフォーマンスと評価されています。この点が、性能を重視するユーザーに好まれる要因となっています。
さまざまな不安のある中華タブレットに4万円は出せないという意見もある
一方で、中華ブランドのタブレットに対する不安を持つユーザーも少なくありません。品質やサポートに不安を感じ、4万円という価格を出すことにためらいを覚える意見も見られます。
バッテリー容量からすると本体重量が重そうなことは不安(370-380g程度か?)
7,300mAhという大容量バッテリーを搭載しているため、本体重量が重くなるのではないかという懸念もあります。370〜380g程度が予想されており、操作性や持ち運びに影響が出ることを心配する声もあります。
iPlay60 Mini Turbo同様にSIMには対応しないようだと予想される
現時点では、SIMカードの対応については未確定ですが、従来機と同様にSIM非対応となる可能性が高いと考えられています。この点については、特にモバイルデータ通信を利用したいユーザーにとっては重要なポイントです。
ゲーミング用には本体発熱を防ぐパイパス給電が欲しいが
長時間のゲーミングセッションでは発熱が気になりますが、発熱を抑えるためのパイパス給電機能があるかどうかが注目されています。この機能があれば、発熱を効果的に管理でき、快適なゲーミング体験が期待できます。ただ、価格やこれまでの同社製品の様子から難しそうだという予想が大勢です。
ゲーミング用に使える性能ではあるが冷却性能が気になる
ゲーミングにおいては、性能が十分である一方で冷却性能が課題となる場合があります。ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraの冷却性能については、まだ不明な点も多く、実際の使用感がどの程度かが注目されています。
ユーザーからの評価のまとめ
海外での反応のまとめ
ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraの海外での反応を見ると、特に注目されているのはその性能と価格設定です。8.8インチタブレットとしての大画面や高解像度ディスプレイが、映像を楽しむユーザーから高く評価されています。Snapdragon 7+ Gen 3の搭載による高い処理能力も、主にゲームユーザーやクロスメディアコンテンツを利用するユーザーから支持を得ています。
発売前からこの小型タブレットに対して、特に中国や欧米の市場で注目が集まっており、ALLDOCUBE タブレットの次世代機として期待されている様子がうかがえます。
国内での反応のまとめ
日本国内での反応としては、ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraが低価格でありながら高性能という点が注目されています。特に、8インチ程度のタブレット市場において、その性能は価格のより高い競合製品と比較しても引けを取りません。
価格帯については4万円程度と予想され、これは国内市場において手に届きやすい設定と考えられています。しかし、中華タブレットに対する一般的な不安要素、例えば耐久性やサポート体制に関する懸念も一部で指摘されています。
また、ゲーム用途としての冷却性能や本体の発熱に対する懸念もあり、これらの点が国内での購入を決める上での一つの鍵となるでしょう。
ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraの販売情報予想
どこでいつから購入できるか
ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraは、これまでの同社製品同様、オンラインでの購入が基本となるでしょう。Amazonや楽天などの主要なサイトでのどう遠くない時期からの取り扱いが予想されます。また、AliExpress、GeekbuyingやBanggoodなど、海外発送対応のショッピングサイトも購入先の候補となるでしょう。今後、ALLDOCUBEの人気が高まれば、日本国内の家電量販店での取り扱いも期待できるかもしれません。
なお、日本はじめ中国国外で発売されるときは掌玩というモデル名ではなく、iPlayがついたモデル名になります。従来のiPlay60 Mini Turboからどのような数字のモデルになるのかも注目です。
価格帯と競合製品との比較
ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraは、8.8インチタブレットとして非常に高性能でありながら、価格帯は4万円程度が予想されています。この価格は、競合製品であるLenovo Legion Y700 2024が6万円以上と見込まれている中で、非常に競争力があります。
ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraの価格設定は、予算を抑えつつ高性能を求めるユーザーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。また、ALLDOCUBEタブレットは、価格に対して性能が高い「ハイコスパ機」として評価されることが多く、他の8インチ搭載タブレットと比較しても、コストパフォーマンスが優れていると言えます。
まとめ: ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraの発表時点での評価
8.8インチタブレットとして話題のALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraは、非常に興味深い特徴を持つ製品です。ALLDOCUBEタブレットは、その価格に見合わないほど高い性能を提供することで知られています。今回の掌玩mini 2 Ultraも例外ではなく、Snapdragon 7+ Gen 3を搭載し、高度なパフォーマンスを実現しています。国内での価格設定が4万円程度と予想されており、非常にコストパフォーマンスの高い製品です。
もちろん、日本国内での反応も含め、発表後の評価には注目です。ゲーミング用途での冷却性能についての懸念や、中華タブレット特有の不安を指摘する声もありますが、総じて高性能を求めるユーザーにとっては魅力的な選択肢となることでしょう。ALLDOCUBE 掌玩mini 2 Ultraは、8インチ台のタブレット市場に一石を投じるモデルとして、引き続き注目が必要だと思います。
コメント