SONY ULT WEAR(WH-ULT900N)レビュー・評価情報

オーディオ
  1. はじめに
  2. ULT WEAR(WH-ULT900N)のおもな内容紹介
    1. アクティブノイズキャンセリング機能搭載型のBluetoothワイヤレスヘッドホン(有線接続対応)
    2. 重低音再生を重視した「ULT POWER SOUNDシリーズ」に属する
    3. ULT POWER SOUNDシリーズ用に設計された大口径な40mm口径ドライバーを搭載
    4. 統合プロセッサーV1搭載による優れたアクティブノイズキャンセリング機能
    5. リスニング環境を自動で切り替えるアダプティブサウンドコントロール
    6. 圧縮音源を高音質に再生できるDSEEを搭載
    7. WH-1000XM5をベースに装着感を改善したイヤーパッドなど
    8. カジュアルでスポーティーなデザイン
  3. SONY ULT WEAR(WH-ULT900N)そのほかの内容・特徴と仕様
  4. SONY ULT WEAR(WH-ULT900N)レビューサイトの例
  5. SONY ULT WEAR(WH-ULT900N)レビューと評価の分析
    1. メーカーのアピールどおり重低音は強烈
      1. 特にULT2モードはとても重低音が強く好みは分かれそう
      2. ULT1モードは重低音が強いものの中高音も適度に出ている
    2. アクティブノイズキャンセリング性能は単品で見ると十分実用的なレベル
    3. 外音取り込みと通話品質も実用レベルの実力はある
    4. アプリも含めた機能性は高い
    5. 操作性の評価は人によるかも
    6. 装着感の評価も人によるかも
    7. 重低音特化型ヘッドホンのなかでは音質・機能性の総合点は高い
  6. 競合機種との比較
    1. WH-1000XM5との比較
    2. Bose QuietComfort Headphonesとの比較
  7. ULT WEAR(WH-ULT900N)の総合評価
  8. ULT WEAR(WH-ULT900N)がおすすめのユーザーや使い方は?

はじめに

ソニーの最新ヘッドホン・ULT WEAR(WH-ULT900N)は、重低音再生を重視した「ULT POWER SOUNDシリーズ」に属するBluetoothワイヤレスヘッドホンです。このモデルは2024年4月26日に国内発売され、実売価格は3.3万円程度となります。発売にあたり、多くのレビューや評価が投稿されており、重低音再生性能やアクティブノイズキャンセリング機能の評価が注目されています。

本記事では、ソニーの最新ヘッドホン・ULT WEAR(WH-ULT900N)の各種レビュー・評価を分析・考察し、その特徴や魅力を詳しくご紹介します。特に重低音再生性能やアクティブノイズキャンセリング機能、装着感などに焦点を当てて解説しますので、購入を検討している方の参考になれば幸いです。

ULT WEAR(WH-ULT900N)のおもな内容紹介

アクティブノイズキャンセリング機能搭載型のBluetoothワイヤレスヘッドホン(有線接続対応)

ソニーの最新ヘッドホン・ULT WEAR(WH-ULT900N)はアクティブノイズキャンセリング機能を搭載したBluetoothワイヤレスヘッドホンです。また、有線接続にも対応しているため、バッテリー切れの際でも安心して使用できます。特に外音が気になる環境下でも雑音をシャットアウトし、クリアなリスニング体験を提供します。

重低音再生を重視した「ULT POWER SOUNDシリーズ」に属する

ULT WEAR(WH-ULT900N)は、重低音再生を重視した「ULT POWER SOUNDシリーズ」に属するモデルです。ソニーが自信を持って送り出すこのシリーズは、重低音を追求した設計が特徴となっています。音楽を楽しむ際の迫力と深みを大いに感じられることでしょう。

「ソニー史上最高の重低音体感」を謳い、2つの重低音強化モードを切り替える「ULTボタン」を搭載

このモデルには、ソニー史上最高の重低音体感を謳う「ULTボタン」が搭載されています。重低音強化モードは2つあり、音楽のジャンルやリスニング環境に合わせて簡単に切り替えることができます。重低音ファンにはたまらない仕様となっています。

ULT1 Deep BASSモード: 深みのある重低音(バランス重視の重低音)
ULT2 ATTACK BASSモード: パンチの効いた重低音(より重低音を強調)

ULT POWER SOUNDシリーズ用に設計された大口径な40mm口径ドライバーを搭載

ULT WEAR(WH-ULT900N)は、40mmの大口径ドライバーを搭載しており、これによりパワフルで深みのある重低音を再生します。特に低音域ではその効果が顕著で、音楽のダイナミクスを存分に楽しむことが可能です。

統合プロセッサーV1搭載による優れたアクティブノイズキャンセリング機能

このヘッドホンには、優れたアクティブノイズキャンセリング機能を実現する統合プロセッサーV1が搭載されています。外部のノイズを効果的にキャンセルし、クリアで静かなリスニング環境を提供します。これにより、外出中でも音楽に集中できる環境を整えます。

リスニング環境を自動で切り替えるアダプティブサウンドコントロール

リスニング環境を自動で切り替えるアダプティブサウンドコントロール機能も備わっています。これにより、移動中や静かな場所など、さまざまなシーンに応じて最適なサウンド設定が自動的に適用され、常にベストなリスニング体験を提供します。

圧縮音源を高音質に再生できるDSEEを搭載

DSEE(Digital Sound Enhancement Engine)機能が搭載されていることで、MP3などの圧縮音源が高音質で再生できます。これにより、音質の劣化を感じることなく、クリアで豊かなサウンドを楽しめます。

WH-1000XM5をベースに装着感を改善したイヤーパッドなど

WH-1000XM5をベースに装着感が改善されたイヤーパッドも特徴です。長時間の使用でも快適に過ごせるよう設計されています。耳に優しい素材とフィット感が確保されており、快適な装着感を提供します。

カジュアルでスポーティーなデザイン

見た目もカジュアルでスポーティーなデザインが施されており、日常使いにピッタリです。若年層から幅広い年齢層まで、多様なファッションスタイルにマッチするデザインとなっています。

SONY ULT WEAR(WH-ULT900N)そのほかの内容・特徴と仕様

360 Reality Audio対応
物理ボタンおよびタッチ式のコントロール
急速充電で数時間再生対応
装着検出機能
外音取り込みモード搭載
クイックアテンションモード: 周囲の音を取り込みながら音楽を楽しめる
マルチポイント接続: 2台のデバイスと同時に接続可能
ハンズフリー通話: 高音質マイク搭載で、クリアな通話が可能
音声アシスタント対応:Google、Siri、Alexa対応
アプリ操作: 専用アプリで音質調整やノイズキャンセリングレベル調整などができる

通信規格:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:LDAC/AAC/SBC
連続再生時間:最大30時間(NC ON)・最大50時間(NC OFF)
充電時間:約3.5時間
ドライバー:40mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:5 – 20,000Hz
感度:100 dB
インピーダンス:32Ω
インターフェイス:USB Type-C/3.5mm
重量:約255g

SONY ULT WEAR(WH-ULT900N)レビューサイトの例

【ミニレビュー】 ソニー重低音ヘッドフォン「ULT WEAR」で“快感ブースト”してみた
4月16日に発表されたソニーの重低音に特化した新シリーズ「ULT POWER SOUND(アルトパワーサウンド)」。第1弾製品としてワイヤレスヘッドフォン1機種とBluetoothスピーカー2機種が発表されている。そのうちワイヤレスヘッドフ...
<新製品実機レビュー>大きく進化した!!!「ULT WEAR(WH-ULT900N)」 | 店長のつぶやき日記ハイパァ...3
●ワイヤレスノイキャンヘッドホン・ULT WEAR(WH-ULT900N)ブラック/オフホワイト/フォレストグレーソニーストア価格33,000円(税込)4月26日(金)発売>ソニーストア>スペシャルコンテンツ 本日4月15日(月)発表の「U
『ULT WEAR』実機レビュー - ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載
『ULT WEAR』実機レビュー
https://joshinweb.jp/sound/ult900n.html?ACK=REP&CKV=240416
【久々っ!】ソニーから新作ワイヤレスヘッドホン「ULT WEAR(WH-ULT900N)」が登場! | カジェログ
ソニーからついに新作ワイヤレスヘッドホン「ULT WEAR(WH-ULT900N)」が登場しました! 一言で伝えるなら、フラッグシップモデルWH-1000XM5の技術を一部踏襲したソニー史上最強の重低音モデルという感じでしょうか。 新搭載「
SONY ULT WEAR WH-ULT900N (B) [ブラック] レビュー評価・評判
■最安価格(税込):27,600円 ■店頭参考価格帯:27,600円〜33,000円 ■価格.com売れ筋ランキング:8位 ■満足度レビュー:4.71(8人) ■クチコミ:3件 (※5月27日時点)
https://amzn.to/3wOyCyw

SONY ULT WEAR(WH-ULT900N)レビューと評価の分析

メーカーのアピールどおり重低音は強烈

ソニーの最新ヘッドホン・ULT WEAR(WH-ULT900N)は、メーカーが謳うとおり、非常に強烈な重低音再生能力を持っているようです。多くのレビューで、この点が高く評価されています。特に、重低音が好きなユーザーにとっては、その強烈さが大きな魅力となっています。

特にULT2モードはとても重低音が強く好みは分かれそう

ULT WEAR(WH-ULT900N)には、重低音を強化する2つのモードが搭載されており、特にULT2モードは非常に強烈な重低音を聴かせるようです。

しかしながら、このモードについては好みが分かれるようであり、レビューによっては「重低音が強すぎる」(バカみたいに重低音が強いという人もいます)と感じるユーザーも見受けられます。そのため、個々の聴覚や好みによって評価が異なる点に注意が必要です。

ULT1モードは重低音が強いものの中高音も適度に出ている

一方、ULT1モードでは、重低音が強調されているものの、中高音もしっかりと再生されるようです。このモードは、重低音を楽しみつつ全体的な音質バランスを重視するユーザーに好まれています。多くのレビューでも、このバランスの良さが高く評価されています。

アクティブノイズキャンセリング性能は単品で見ると十分実用的なレベル

ULT WEAR(WH-ULT900N)のアクティブノイズキャンセリング機能は、上位モデルであるWH-1000XM5には及びませんが、単独で見ると十分に実用的なレベルにあると評価されています。多くのレビューでは、通勤時やカフェなどの環境で十分に効果を発揮していると評価されています。

外音取り込みと通話品質も実用レベルの実力はある

外音取り込み機能や通話品質も、実用レベルの性能を持っていると評価されています。外音取り込みについては、適度に周囲の音を拾えるため、外部の音が必要なシチュエーションでも安心して使用できるようです。通話品質についてもクリアな音声が伝わり、ビジネスシーンでも十分に活用可能なようです。

アプリも含めた機能性は高い

ULT WEAR(WH-ULT900N)は専用アプリを通じて多彩な設定が行えるため、機能性の面でも高く評価されています。ユーザーインターフェースが直感的で使いやすく、カスタマイズの幅が広い点が多くのレビューで好評です。

操作性の評価は人によるかも

操作性に関しては、人によって評価が分かれます。物理ボタンとタッチ式のコントロールが搭載されており、使い慣れるまでは戸惑うこともあるかもしれません。しかし、使いこなすと非常に便利であるという意見も多いです。

装着感の評価も人によるかも

装着感については、個々の頭の形や耳の大きさにより評価が異なります。レビューでは、「非常に快適」という意見もあれば、「長時間の使用で疲れる」といった指摘も見受けられます。したがって、実際の装着感は自分で試してみることが推奨されます。

重低音特化型ヘッドホンのなかでは音質・機能性の総合点は高い

ULT WEAR(WH-ULT900N)は重低音特化型のヘッドホンであるため、ジャンルにより音質の適用範囲が限られる可能性があります。しかし、重低音を楽しみたいユーザーにとっては、音質・機能性の総合点が非常に高いと評価されています。

競合機種との比較

WH-1000XM5との比較

ソニーの最新ヘッドホン・ULT WEAR(WH-ULT900N)とWH-1000XM5を比較すると、いくつかの重要な違いが見えてきます。まず、WH-1000XM5はソニーのフラッグシップモデルであり、アクティブノイズキャンセリングの性能が非常に高いことが特徴です。

WH-1000XM5のノイズキャンセリング性能は業界の中でもトップクラスで、飛行機や電車など騒音が多い環境でもその実力を発揮します。一方で、ULT WEAR(WH-ULT900N)は同じソニーの製品ラインとして十分なノイズキャンセリング機能を備えていますが、フラッグシップモデルには若干劣るという評価です。

音質の面ではWH-1000XM5がバランスの取れたサウンドを提供する一方で、ULT WEAR(WH-ULT900N)はその名の通り、「ULT POWER SOUNDシリーズ」に属するだけあって、特に重低音に特化しています。アプリを通してサウンドプロファイルを調整できる点は両機種共通ですが、重低音に重点を置いたいユーザーにはULT WEAR(WH-ULT900N)が適していると言えます。

Bose QuietComfort Headphonesとの比較

BoseのQuietComfortシリーズもまた、ノイズキャンセリング機能で高い評価を受けている競合機種です。ソニーのULT WEAR(WH-ULT900N)と比較すると、いくつかの相違点が見られます。まず、Boseのヘッドホンはそのノイズキャンセリング性能と装着感の良さで有名です。

QuietComfortヘッドホンは、特に長時間の使用時に快適さを追求した設計となっており、直感的な操作性も評価されています。一方、ULT WEAR(WH-ULT900N)はスポーティーなデザインと高いフィット感を提供し、重低音を強化する設計が特徴です。使用環境によってどちらが適しているかは異なりますが、重低音の再生に重きを置くのであればULT WEAR(WH-ULT900N)が有利と言えます。

また、ULT WEAR(WH-ULT900N)の方が多機能であり、例えばアダプティブサウンドコントロールや360 Reality Audioの対応など、最新の技術を搭載しています。Boseのヘッドホンはシンプルで使いやすいユーザーインターフェースが魅力ですが、より多機能かつ調整可能なオプションを求めるユーザーにはULT WEAR(WH-ULT900N)が魅力的な選択肢となるでしょう。

ULT WEAR(WH-ULT900N)の総合評価

ソニーの最新ヘッドホン・ULT WEAR(WH-ULT900N)は、全体的に高い評価を受けています。特に、重低音再生を重視した「ULT POWER SOUNDシリーズ」に属するだけあって、その重低音再生能力は顕著です。2つの重低音強化モードを切り替える「ULTボタン」を搭載している点もユーザーからの評判が良いところです。

アクティブノイズキャンセリング機能も実用的で、WH-1000XM5には及ばないものの、音楽や通話時に十分な効果を発揮すると評価されています。また、迫力のある重低音音質も評価が高いです。リスニング環境を自動調整するアダプティブサウンドコントロールや、圧縮音源を高音質に再生可能なDSEE機能など、機能面でも充実しており、コーデックの対応も幅広く、特にLDAC対応により高音質でのワイヤレスリスニングが可能なことも評価ポイントです。

デザイン面でも、カジュアルでスポーティーな外観が若者を中心に支持を集めています。装着感に関しては個人差があるものの、イヤーパッドの改善により、長時間の使用でも疲れにくいとされています。しかし、物理ボタンとタッチ操作の両方があるためなどもあり、操作性については好みが分かれることもあります。

総合的に見て、ULT WEAR(WH-ULT900N)は重低音を重視する音楽ファンにとって非常に魅力的な製品となっています。また、価格設定も手頃でありながら高機能を搭載している点も評価ポイントです。競合機種と比較しても、特に重低音再生の分野では群を抜いており、音質・機能性の総合点が非常に高いヘッドホンと言えるでしょう。

ULT WEAR(WH-ULT900N)がおすすめのユーザーや使い方は?

ソニーの最新ヘッドホン・ULT WEAR(WH-ULT900N)は、特に重低音を追求するオーディオファンにおすすめです。強力なアクティブノイズキャンセリング機能と2つの重低音強化モード「ULT1」「ULT2」を搭載しているため、迫力のある音楽体験を求める方には最適です。

また、このモデルはWH-1000XM5に匹敵する高い機能性を持ちつつ、価格帯は3万円程度の中間クラスとなっているため、コストパフォーマンスを重視するユーザーにもぴったりです。

アクティブノイズキャンセリング機能を活用し、通勤や旅行中での利用にも適しています。有線接続も可能なので、電池切れを気にせず長時間のリスニングが可能です。

スポーティーでカジュアルなデザインもポイントとなっており、ファッションにこだわる方にも好まれるでしょう。さらに、DSEE機能や対応コーデック(AAC、SBC、LDAC)によって幅広い音源を高音質に再生できるため、おもに低音を重視した音楽ジャンルで楽しむことができます。

総合的に見て、「ソニー ULT WEAR(WH-ULT900N)」は高性能な重低音再生ヘッドホンを求めるユーザーや、通勤・旅行中のノイズキャンセリング機能を重視する方、そしてファッションと機能性を両立したい方に非常におすすめの製品です。重低音特化型のワイヤレスヘッドホンとして、特に音楽の迫力や臨場感を重視するリスナーにぴったりの選択となるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました