AKG N9 Hybrid レビュー・評価情報

オーディオ
  1. AKG N9 Hybrid 5.5万円のANC搭載Bluetoothヘッドホン
  2. AKG N9 Hybridの内容・特徴
    1. 主な特徴
    2. ハイブリッドノイズキャンセリング機能
      1. 機能の詳細
      2. リアルタイム補正機能
    3. 高音質技術
      1. ハイレゾオーディオ対応
      2. 40mmダイナミックドライバー
      3. 振動板にはPU + LCP(液晶ポリマー)素材を採用
      4. AKGらしい広いサウンドステージを再現する音質設計
    4. 幅広い接続方法と互換性
      1. Bluetooth接続
      2. 付属USB-Cドングルでのハイレゾワイヤレスオーディオ対応
      3. 有線接続
      4. マルチポイント対応
    5. シームレスな多機能性
      1. 「Personi-Fi」
      2. 外音取り込み機能
      3. 専用アプリ「AKG Headphones」対応
      4. Google Fast Pair、Microsoft Swift Pair対応
      5. 高い通話品質
      6. 話しはじめると自動で再生が止まるスマートトーク機能
      7. 快適な使用感
      8. デザインとフィット感
      9. 軽量ヘッドバンドとクッション性の高いイヤーパッドで快適な装着感
      10. 本格オーバーイヤー設計ながら281gの軽量
      11. ロングバッテリー
  3. AKG N9 Hybrid レビューサイト
  4. AKG N9 Hybrid 各種レビュー・評価から本機の実力を分析・考察
    1. 音質の評価
      1. 全体的な音質傾向は好バランス
      2. Bluetoothとドングル使用時の音質の違い
    2. 機能・性能面の評価
      1. iPhone 15/Proとも付属ドングルでハイレゾワイヤレス伝送が可能なのは驚き
      2. アクティブノイズキャンセリングの性能は実用的には十分
      3. アクティブノイズキャンセリングの性能はSONYやBOSEの同価格帯機には及ばない
      4. 外音取り込み機能の性能は良好
      5. 有線接続時にも各種機能が使えるのも便利、電源オフで音源再生だけできるのも便利
      6. 側圧は適度で長時間使用時も快適
      7. 付属ドングル使用時の低遅延性はとても優秀
      8. 本体物理ボタンも含めた操作性・機能性は十分
      9. 本体ボリュームのステップが16なのは少ない
      10. iPhoneとワイヤレス接続したら音量が上がらないことがあった
      11. 通話品位は他と比べても優秀。付属ドングル接続時は特筆レベルで優秀
  5. 総合的な評価と結論
    1. ポジティブな評価のまとめ
    2. ネガティブな評価のまとめ
  6. おすすめのユーザー像は?

AKG N9 Hybrid 5.5万円のANC搭載Bluetoothヘッドホン

ハーマンインターナショナルは、AKGブランドの新製品として、Bluetooth対応ノイズキャンセリングヘッドホン「N9 Hybrid」を2024年5月17日に発売。価格は55,000円。

「N9 Hybrid」の内容・特徴の紹介と、各種レビュー・評価から本機の実力を分析・考察します。

AKG N9 Hybridの内容・特徴

AKGのワイヤレスヘッドホン「N9 Hybrid」は、付属のUSBドングルによる革新的な機能と高音質を備えた製品です。以下では、「N9 Hybrid」の具体的な特徴や機能について詳しく紹介します。

主な特徴

AKG N9 Hybridの主な特徴として、まずはシンプルでスタイリッシュなデザインが挙げられます。また、ハイブリッドノイズキャンセリング機能により、周囲の雑音を効果的に除去し、クリアな音質を提供します。さらに、付属のUSB-CドングルによるBluetooth接続の最新コーデックであるLC3plus対応や、ハイレゾワイヤレス伝送が可能なLDACにも対応しており、最大24bit/96kHzの高音質伝送が可能です。この他にも、通話性能やフィット感にこだわり、長時間の使用でも快適に装着できる設計になっています。

ハイブリッドノイズキャンセリング機能

機能の詳細

AKG N9 Hybridは、ハイブリッドノイズキャンセリング機能を搭載しています。ハイブリッドノイズキャンセリングでは、内蔵マイクと外部マイクの両方を使用して、ノイズをリアルタイムで分析・抑制します。
この機能により、外部の騒音を効果的に遮断し、クリアな音質を実現します。特に、飛行機や電車などのノイズが多い環境でも快適に音楽を楽しむことができます。

リアルタイム補正機能

AKG N9 Hybridのノイズキャンセリング機能にはリアルタイム補正機能が搭載されており、環境の変化に応じてノイズキャンセリングを自動的に調整します。これにより、常に最適なノイズキャンセリング効果を得ることが可能です。このリアルタイム補正機能は、特に周囲の雑音が多い場所での使用時に効果を発揮します。AKGのBluetoothヘッドホンならではの技術力が活かされたこの機能は、日常のどんなシーンでも快適なリスニング体験を提供します。

高音質技術

ハイレゾオーディオ対応

AKGのBluetoothヘッドホン・N9 Hybridは、ハイレゾオーディオに対応しています。このヘッドホンは、最大24bit/96kHzの高解像度音源を再生することができ、スタジオ品質の音響体験を提供します。最新のBluetoothコーデックで、最大24bit/96kHz対応のLC3plusとLDACにも対応しており、高音質をワイヤレスで楽しむことができます。また、有線接続時にも40kHz再生をクリアしているので、ハイレゾ対応となっています。

40mmダイナミックドライバー

N9 Hybridには、40mmの大口径ダイナミックドライバーが搭載されています。このドライバーにより、広帯域でクリアな音質が実現され、低音から高音までバランス良く再生されます。大口径ドライバーは特に低音の再現性が高く、迫力あるサウンドが楽しめます。周波数特性は10Hz – 40kHz。

振動板にはPU + LCP(液晶ポリマー)素材を採用

振動板には、PU(ポリウレタン)とLCP(液晶ポリマー)素材が採用されています。これにより、振動板の軽量化と高剛性を実現し、高解像度かつ歪みの少ない音質が提供されます。PUとLCPの組み合わせにより、高周波数帯域でも細かなニュアンスを忠実に再現します。

AKGらしい広いサウンドステージを再現する音質設計

AKGのN9 Hybridは、その音質設計にも特徴があります。AKGらしい広いサウンドステージを再現することを目指しており、リスナーにまるでライブ会場にいるかのような臨場感を与えます。音楽の中に迷い込むような感覚を提供することで、リスニング体験を一層豊かなものにします。

幅広い接続方法と互換性

Bluetooth接続

AKG N9 Hybridは最新のBluetooth技術に対応しており、安定したワイヤレス接続を提供します。これにより、高音質なオーディオ体験が可能です。また、Bluetoothの最新コーデックであるLC3plusやハイレゾワイヤレス伝送が可能なLDACにも対応しており、最大24bit/96kHzの高品質な音楽再生を楽しむことができます。そのほか、SBC, AACに対応し、LC3はファームウェアアップデートにより対応予定。

付属USB-Cドングルでのハイレゾワイヤレスオーディオ対応

N9 HybridはBluetooth 5.3接続に加えて、付属のUSB-Cドングルによるハイレゾワイヤレスオーディオにも対応しています(LC3plusで送受信により、24bit/96kHz品位を実現)。これにより、高音質な音楽再生をより効率的に楽しむことができます。USBドングルを使って接続することで、デバイスの種類を問わず高品質なサウンドを体験できるのが大きなメリットです。

有線接続

ワイヤレス接続に加え、有線接続にも対応しています。3.5mmのオーディオジャックを使用すれば、バッテリーが切れた場合や、Bluetooth非対応のデバイスでも利用可能です。これにより、さまざまなシチュエーションでAKG N9 Hybridの高音質を楽しむことができます。

マルチポイント対応

AKG N9 Hybridはマルチポイント接続機能を搭載しています(LDAC時にも有効)。この機能により、同時に複数のデバイスに接続することが可能です。例えば、スマートフォンとタブレット、またはパソコンといった複数のデバイスを同時に接続し、スムーズに切り替えることができます。これにより、どのデバイスを使用する場合でも、簡単にAKG N9 Hybridの音質を楽しむことができます。

シームレスな多機能性

「Personi-Fi」

「Personi-Fi」は、ユーザー個々の聴力テストを実施し、ユーザーの個別の聴力特性に基づいて音質を最適化する機能です。

外音取り込み機能

外音取り込み機能を使用すると、周囲の音を自然に取り込むことができます。これにより、ヘッドホンをしている間でも環境音や会話を逃さずに確認できます。

専用アプリ「AKG Headphones」対応

N5 Hybridは、専用アプリ「AKG Headphones」に対応しています。このアプリを使用することで、ヘッドホンの各種設定や音質調整が簡単に行えます。

Google Fast Pair、Microsoft Swift Pair対応

N5 Hybridは、Google Fast PairとMicrosoft Swift Pairに対応しており、簡単にAndroidデバイスやWindows PCとペアリングできます。これにより、初めて使用する際にもスムーズに接続が可能です。

高い通話品質

このヘッドホンには、ビームフォーミングマイクとフィードフォワードマイクによる高度なマイク技術が搭載されており、通話品質が非常に高いのも特徴です。ノイズキャンセリング機能も併せて、クリアな音声伝達を実現します。ビジネスシーンや在宅勤務でも安心して利用することができます。

話しはじめると自動で再生が止まるスマートトーク機能

AKG N9 Hybridにはスマートトーク機能が搭載されており、話し始めると自動で音楽の再生が止まります。この便利な機能により、会話の際に一時停止ボタンを押す手間が省け、非常に効率的に使用できます。

快適な使用感

AKG N9 Hybridは快適な装着感、軽量設計、高品位を兼ね備え、長時間の使用でも疲れにくい仕様になっています。

デザインとフィット感

AKG N9 Hybridのデザインはスタイリッシュでシンプル筐体が目を引きます。スタイリングセンスに優れたデザインだけでなく、フィット感にもこだわりました。耳にしっかりとフィットすることで、外部の雑音を効果的に遮断し、より深い音楽体験を提供します。

軽量ヘッドバンドとクッション性の高いイヤーパッドで快適な装着感

このワイヤレスヘッドホンには軽量ヘッドバンドが採用されているため、長時間の使用でも首や頭に負担がかかりません。さらに、イヤーパッドにはクッション性の高い素材を使用しており、快適な装着感を実現しました。これにより、長時間のリスニングセッション中でも耳が痛くなることはありません。

本格オーバーイヤー設計ながら281gの軽量

AKG N9 Hybridは、本格オーバーイヤー設計でありながらその重量はわずか281gと非常に軽量です。これにより持ち運びも容易で、外出先での使用にも適しています。軽量でありながら頑丈で、高品質な素材が使用されているため、長期間の使用にも耐えうる製品となっています。

ロングバッテリー

ロングバッテリーもAKG N9 Hybridの大きな特徴です。一度の充電で長時間の連続再生が可能であり、長時間の移動や出張中でも安心して使用できます。高性能バッテリーにより、充電の心配をすることなく、ワイヤレスの自由を満喫することができます。

連続再生時間は、Bluetooth接続時で最長約55時間(ANCオン)/約100時間(ANCオフ)、LDACコーデック使用時で最長約51.5時間(ANCオン)/約91時間(ANCオフ)。USBドングル接続時で最長約45時間(ANCオン)/約85時間(ANCオフ)と。また、10分の充電で約6時間の再生が可能な急速充電に対応。

AKG N9 Hybrid レビューサイト

N9 Hybrid 専門店スタッフレビュー / e☆イヤホン
イヤホン・ヘッドホンの専門店e☆イヤホンのスタッフによる製品レビュー
AKG N9 Hybrid レビュー | 手軽にAKGサウンドを楽しめるワイヤレスヘッドホン
AKG N9 Hybrid をオーディオ専門店スタッフがレビューします。新世代コーデックLC3plus対応ドングルを採用、明瞭な中高域と前後左右に広がる音場が特徴のAKGサウンドを手軽に楽しめるワイヤレスヘッドホンを詳しく紹介します。
AKG N9 Hybrid [ブラック] レビュー評価・評判
■最安価格(税込):55,000円 ■店頭参考価格帯:55,000円〜55,000円 ■価格.com売れ筋ランキング:102位 ■満足度レビュー:4.00(1人) ■クチコミ:0件 (※5月22日時点)

AKG N9 Hybrid 各種レビュー・評価から本機の実力を分析・考察

音質の評価

全体的な音質傾向は好バランス

AKGのBluetooth対応ヘッドホン、N9 Hybridは、その全体的な音質傾向が非常に好バランスであると評されています。高音から低音までのレスポンスが非常に良く、さまざまなジャンルの音楽を楽しむことができます。特に中音域がクリアで、ボーカルや楽器のディテールが際立って聞こえるため、多くのユーザーから高く評価されています。低音は深く、迫力がありながらも過度に強調されていないため、全体として非常に自然な聴き心地を提供します。また、ワイヤレスヘッドホンでありながらも、かなりの音質を実現している点も特筆すべきポイントです。

Bluetoothとドングル使用時の音質の違い

N9 HybridはBluetooth環境下でも素晴らしい音質を提供しますが、付属のドングルを使用することでさらに音質が向上することが多くのレビューで指摘されています。Bluetooth接続時でも高音質なLDACなどのコーデックに対応していますが、ドングルを使用すると有線接続に近い安定した音質を実現します。とくにLDACが使えない場面ではドングル接続が有用です。

この違いは特にハイレゾ音源を再生する際に顕著で、微細な音のニュアンスまで鮮明に再現されます。総じて、N9 HybridはBluetoothおよびドングルどちらの接続方式でも高いパフォーマンスを発揮しますが、LDACが使えない場合でもクリアなサウンドを追求したいユーザーにはドングルの使用をおすすめします。

機能・性能面の評価

iPhone 15/Proとも付属ドングルでハイレゾワイヤレス伝送が可能なのは驚き

AKG N9 Hybridは、USB-Cポートを備えたiPhone 15やiPhone 15 Proとも、付属のドングルを使用すればハイレゾワイヤレス伝送が可能になります。この組み合わせにより、通常はLDACなどのハイレゾワイヤレス伝送が使えないiPhoneユーザーも高音質のハイレゾオーディオ体験を手軽に楽しむことができるのは驚きです。

アクティブノイズキャンセリングの性能は実用的には十分

AKGのBluetooth対応ヘッドホン、N9 Hybridのアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能は、日常生活の中で実用に十分な性能を発揮すると評価されています。多くのレビューで評価されている通り、このヘッドホンのANCは、通勤やオフィスでのノイズを効果的に遮断し、静かな環境を実現します。特に、低周波数のノイズに対して強力な効果を発揮し、電車や飛行機での移動時にも快適です。

また、長時間の使用でも疲れにくい設計となっており、ワイヤレス・オーバーイヤーという利便性も相まって、音楽やポッドキャストを集中して楽しむことができます。LDAC対応により、高品質なサウンドも実感できるため、全体的な体験が非常に満足度の高いものとなっています。

実際の使用者からのフィードバックでも、ANCの性能について高評価が多く見受けられます。特に、静かなオフィス環境やカフェでの使用において、その効果は大きいようです。

アクティブノイズキャンセリングの性能はSONYやBOSEの同価格帯機には及ばない

AKGのBluetooth対応ヘッドホンであるN9 Hybridのアクティブノイズキャンセリング機能は、日常使用には十分実用的な性能を持っています。

しかし、同価格帯のSONYやBOSEのヘッドホンと比較すると、その効果は若干劣るという評価が多いです。実際、SONYやBOSEはノイズキャンセリング技術において非常に高い評価を受けており、特にBOSEのQuietComfortシリーズは、市場で最も優れたノイズキャンセリング機能の一つとして知られています。

N9 Hybridのノイズキャンセリング機能も、オフィスのような静かな環境や、カフェでの雑音などを効果的に遮断しますが、外出時の電車やバス、飛行機のエンジン音など特定の周波数帯や大きな音に対しては、SONYやBOSEほどの効果は期待できないようです。とはいえ、これらのブランドに引けを取らないサウンドやワイヤレスの利便性、そして全体のバランスの取れた音質を求める方には、N9 Hybridは十分に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

AKG N9 Hybridはハイレゾ対応で、LDACを使ったBluetooth接続も可能なため、高音質を楽しむことができる点もポイントです。総じて、ノイズキャンセリングに関しては絶対的なトップとは言えないまでも、コストパフォーマンスの高いワイヤレスオーバーイヤーヘッドホンと言えるでしょう。

外音取り込み機能の性能は良好

AKGのBluetooth対応ヘッドホン・N9 Hybridの外音取り込み機能は、多くのユーザーレビューでその性能が高く評価されています。

N9 Hybridは、外音取り込み機能が特に実用的で、日常の様々なシチュエーションで役立つと評価されています。例えば、街中やオフィスで音楽を聴いているときに突然のアナウンスや声掛けがある場合でも、この機能によりすぐに対応できます。また、ランニングや自転車といったアクティビティ中でも、外部の音をしっかりと聞き取れるので安全性が高まります。

さらに、N9 Hybridの外音取り込み機能は、ワイヤレスオーバーイヤーヘッドホンハイレゾ対応の他の製品と比べても音質に妥協せず、自然な音を取り込むことができるようです。そのため、音楽を楽しみながらも周囲の環境を把握することが可能です。

LDACなど高音質コーデックにも対応しているため、サウンドクオリティを損なわずに外音取り込みを行える点も好評価です。総合的に見て、AKG N9 Hybridの外音取り込み機能は、様々な利用シーンで頼れる存在となっています。

有線接続時にも各種機能が使えるのも便利、電源オフで音源再生だけできるのも便利

AKGのBluetooth対応ヘッドホン、N9 Hybridは有線接続時にもその利便性を維持できる点が評価されています。このモデルの特徴の一つは、電源オフの状態でも音源再生が可能なことです。これによりバッテリーが切れても音楽鑑賞を続けることができ、急なバッテリー切れにも心配する必要がありません。

多くのワイヤレスヘッドホンは、電源が入っていなければ使用できない場合が多いですが、N9 Hybridは例外です。また、有線接続時にも電源を入れることでアクティブノイズキャンセリングや外音取り込みなどの機能がそのまま利用できるのも大きなメリットです。これにより移動中や静かな環境でも高い音質と利便性を享受できます。

側圧は適度で長時間使用時も快適

AKG N9 Hybridは、側圧が適度で長時間の使用でも快適さを維持できると評価されています。これは、ヘッドホンを長時間装着しても耳や頭が疲れにくいという点で優れています。特に、ワイヤレスでの使用が可能なこのモデルは、快適な装着感が求められますが、その点においても非常に高評価です。

実際のユーザーのレビューを見ても、「長時間付けていても痛くならない」「側圧が程よく、長時間のリスニングセッションでも快適に過ごせる」といった声が多くあります。これは、AKGのデザインポリシーと技術の賜物と言えるでしょう。さらに、耳への負担が低減されることにより、サウンドに集中できるため、音質の評価にも影響を与えています。

付属ドングル使用時の低遅延性はとても優秀

AKG N9 Hybridは、その付属ドングルを使用することで非常に低い遅延性を実現します。この性能は映画やゲームなど、音と映像の同期が求められるシーンで特に有効です。Bluetooth接続でも快適なサウンドが楽しめますが、付属のドングルを活用することでさらに高いパフォーマンスを発揮します。

多くのレビューからも、N9 Hybridの付属ドングル使用時にほとんどのユーザーが遅延を感じず、特にリアルタイムでの音声伝達が求められるゲームやライブストリーミングでの評価が高いことが確認されています。

AKG N9 Hybridを使いこなす上で、この低遅延性能は大きなメリットとなります。ワイヤレスオーバーイヤーヘッドホンとして日常の使用でも十分満足できるだけでなく、特定の用途でも優れた性能を発揮することが期待されています。

本体物理ボタンも含めた操作性・機能性は十分

AKG N9 Hybridは、その操作性と機能性の面でも高く評価されています。本体には物理ボタンが装備されており、これにより直感的な操作が可能です。この物理ボタンは、音量調節や曲送り、そして再生・停止などの基本的な操作を簡単に行うことができます。また、他の多くのBluetoothヘッドホンと比較しても、その物理ボタンの配置や操作性は十分満足のいくものとなっています。

また、AKG N9 Hybridはサウンドのカスタマイズ機能も充実しており、専用アプリを用いることで自分好みの音質に調整することが可能です。特にLDAC対応やハイレゾ音源の再生能力も兼ね備えているため、ワイヤレスでありながら高音質を楽しむことができます。

総じて、AKGのBluetooth対応ヘッドホン・N9 Hybridの各種レビュー・評価からもその操作性や機能性の高さが確認できます。多くのユーザーが満足しているポイントとして、物理ボタンの操作感や各種機能の使いやすさが挙げられており、日常の様々なシーンでストレスなく利用できるのが大きな強みです。

本体ボリュームのステップが16なのは少ない

AKG N9 HybridのBluetooth対応ヘッドホンは、全体的に多くのユーザーから高評価を受けていますが、一部で少し気になる点もあります。その一つが、本体ボリュームのステップが16段階である点です。一般的なヘッドホンやイヤホンに比べると、細かい音量調整が難しいと感じるユーザーもいるかもしれません。

特に、例えば夜間に音楽を楽しみたい時や、環境音とバランスを取りたいと考える場面では、微調整ができないことが若干不便です。AKGの高品質なサウンドをもっと楽しむためには、この点が改善されるとさらに良いでしょう。

ただし、この点を除けばAKGのBluetooth対応ワイヤレスオーバーイヤーヘッドホンとして、音質や機能性において非常に満足度の高い製品です。製品レビューや利用者の評価を見ても、このボリュームステップの少なさが大きなマイナスになることはあまりないようです。

iPhoneとワイヤレス接続したら音量が上がらないことがあった

AKGのBluetooth対応ヘッドホン「N9 Hybrid」を使用していて、iPhoneとワイヤレス接続した際に音量が上がらないことがあるというレビューが散見されます。要因としては、Bluetooth接続の設定やデバイス間の互換性が影響を及ぼしている可能性があります。

具体的には、iPhoneの音量調整とN9 Hybridの内部ボリュームステップがうまく連動していないため、最大音量が制限されることが考えられます。このような状況では、ソフトウェアのアップデートや再ペアリングを試みると解決する場合があります。

この問題はその他のワイヤレスオーバーイヤーヘッドホンでも見られることがあり、ユーザーの使用環境によっても異なる結果が出ることがあるため、自身でテストしてみることをおすすめします。レビューや関連情報を参考にしつつ、適切な対策を講じて快適なサウンド体験を追求しましょう。

通話品位は他と比べても優秀。付属ドングル接続時は特筆レベルで優秀

AKG N9 Hybridは、通話品質においても非常に優れた性能を示しています。多くのBluetoothヘッドホンは音楽再生に重点を置いて開発されていますが、通話中の音質の良し悪しもユーザー満足度に大きく影響します。N9 Hybridはその点で他のヘッドホンと比べても一歩先を行っています。

特に、付属のドングルを使用すると、その通話品質はさらに向上します。このドングルは低遅延性を実現し、高品質な通信が可能です。そのため、オンライン会議や通話アプリを使用する際にもクリアな音声でのやり取りが可能となり、職場や家庭での利用においても非常に便利です。

このように、サウンドだけでなく通話品質でも優れているAKG N9 Hybridは、音楽鑑賞だけでなく通話やオンライン会議など多目的に利用したいユーザーにとって非常に価値のある製品といえます。

総合的な評価と結論

ポジティブな評価のまとめ

AKGのBluetooth対応ヘッドホン・N9 Hybridは、その豊富な機能と高い性能が評価されています。サウンド面では全体的に好バランスで、特にLDACや付属ドングルを使用した場合の音質は非常にクリアです。

アクティブノイズキャンセリングや外音取り込み機能も実用的で、ワイヤレスオーバーイヤーヘッドホンとしての実力を備えています。

また、付属ドングルを使用することで低遅延性が確保されており、動画視聴やゲームにも適しています。さらに、有線接続時にも各種機能が使える点や、電源オフ状態でも音源再生ができる便利さも大きなメリットです。これらの特徴から、多機能性と高音質を求めるユーザーには非常におすすめの製品です。

ネガティブな評価のまとめ

一方で、AKG N9 Hybridにもいくつかの改善してほしい点があります。アクティブノイズキャンセリングの性能は、SONYやBOSEの同価格帯機にはやや劣るという評価があります。また、本体ボリュームのステップ数が16と少なめで、細かい音量調整が難しいと感じるユーザーもいるかもしれません。さらに、iPhoneとワイヤレス接続した際に音量が上がらないことがあるという報告も見受けられます。これらの点が気になる場合は、購入前に検討する価値があるでしょう。

おすすめのユーザー像は?

AKG N9 Hybridは、多機能で高音質なワイヤレスヘッドホンを求めるユーザーに最適です。特に、LDAC、LC3Plus対応の高音質サウンドや低遅延性能を重視するユーザーにとっては、非常に満足度の高い製品となるでしょう。

また、付属のUSB-Cドングルを活用することで、最新のiPhone 15/proやハイレゾ非対応のUSB接続機器ともハイレゾ伝送が可能になるため、多様なデバイスで高品質な音楽体験を楽しみたい方にも向いています。

また、ワイヤレスと有線の利便性を両立させたい人にもおすすめです。ただし、付属ドングルを使用しない場合や、ノイズキャンセリング性能や細かい音量調整を非常に重視する場合は、他社の製品も併せて検討することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました