Google Pixel 9とGoogle Pixel 8を比較しての違いは?

スマホ

Googleのスマートフォン2024年モデル、Pixel 9と、従来機で2023年モデルのPixel 8を比較しての違いを解説します。新製品が良くなっているのは当たり前ですが、どこがどう良くなったのか、値付けは内容に見合っているのかなど、両機の比較によって違いがわかりやすく浮かび上がる記事を目指します。

概要

Google Pixel 9シリーズが2024年8月22日に発売され、Pixel 9、Pixel 9 Pro、Pixel 9 Pro XL、Pixel 9 Pro Foldといったラインナップが用意されています。この記事では、基本となるGoogle Pixel 9と2023モデルで同じ位置に当たるGoogle Pixel 8を比較しての違いを解説していきます。これによって、どちらのモデルがあなたのニーズに最適かを判断するのに役立つでしょう。

Pixel 9はGoogleの最新技術を搭載し、さまざまな面での進化を遂げています。例えば、カメラ性能やディスプレイの改善、新しいAIアシスタント「Gemini」の搭載などが特徴です。その分なのか価格も上がっています。一方、Pixel 8も依然として高い性能を持ち、コストパフォーマンスを重視するユーザーにとって魅力的な選択肢であることには変わりありません。

以下で、価格比較からスペックの詳細な違いまで、各モデルの特徴を順に見ていきます。これにより、Google Pixel 9とGoogle Pixel 8の違いが明確になり、おすすめのモデルを選ぶ手助けとなるでしょう。

Google Pixel 9とPixel 8の違い①価格

Pixel 9の価格は128,900円〜で、Pixel 8より16,000円高い価格設定

Google Pixel 9とGoogle Pixel 8を比較しての違いを解説する際に、まず注目すべきは価格の違いです。Pixel 9の価格は128,900円からとなっており、これはPixel 8の価格よりも16,000円高い設定です。この価格の違いは、新しいAIアシスタント「Gemini」の搭載やカメラ性能の向上など、いくつかの追加機能や改良点によるものです。

Pixel 9の価格(発売時) 128GB:12万8,900円 256GB:14万3,900円
Pixel 8の価格(発売時) 128GB:11万2,900円 256GB:12万2,900円

Google Pixel 9シリーズは全体的にスペックが向上しており、価格の上昇はその結果と考えて良いでしょう。特にプロフェッショナルモデルの場合、ディスプレイの輝度やリフレッシュレートの向上、バッテリー容量などの点で大きな進化があります。

Pixel 9 ProやPixel 9 Pro XLのような上位モデルはさらに高額となりますが、その分スペックも充実しており、ハイエンドユーザーにとっては魅力的な選択肢となっています。一方で、コストパフォーマンスを重視するユーザーにとっては、Pixel 8も依然として良い選択といえるでしょう。

Google Pixel 9とPixel 8の違い②CPU

Pixel 9はGoogle Tensor G3からG4に変更

CPUに関しても変更があります。Pixel 9ではGoogle Tensor G3から最新のGoogle Tensor G4にアップグレードされています。この点により、AIやマシンラーニングの処理能力が向上し、特定の新機能がサポートされています。

しかし、AnTuTuベンチマークスコアを見ると、Pixel 8に搭載されていたTensor G3とほぼ同じ結果(どちらも105万点程度)となっており、純粋な処理性能についての大きな差異は見られません。これにより、日常的な使用やゲームプレイにおいても性能上の違いを感じにくいかもしれませんが、最新機能の利用や将来のアップデートに対する対応力を考慮すると、Pixel 9のGoogle Tensor G4にはメリットがあると言えるでしょう。

そのため、Google Pixel 9とPixel 8のスペック比較を行う際には、価格比較や他の特徴も合わせて検討することをおすすめします。特に後述するAI関連の進化を求めるユーザーにはPixel 9が適しているでしょう。

Google Pixel 9とPixel 8の違い③カメラ性能

Pixel 9では超広角レンズが1,200万画素から4,800万画素に向上

カメラ性能については、Google Pixel 9はGoogle Pixel 8と比較して大きな進化を遂げています。特に注目すべきは、超広角レンズの画素数が1,200万画素から4,800万画素に向上した点です。これにより、より詳細な風景やグループ写真を撮影することが可能になり、スマートフォンでの撮影体験が一層向上しました。

さらに、Pixel 9はAIを活用した画像処理能力も強化されています。Pixelシリーズはもともと高評価を得ていたカメラ性能をさらに引き上げ、どんなシーンでも美しい写真を撮影することができます。室内でも屋外でも、Pixel 9のカメラは明るく色鮮やかな写真を撮影できるでしょう。

このようなカメラ性能の向上は、日常の瞬間を美しく切り取るための大きな強みです。プロからアマチュアまで、多くのユーザーがこの進化を実感できることでしょう。

Google Pixel 9とPixel 8の違い④ディスプレイ

Pixel 9では「Actua フルスクリーンDisplay」採用し、最大輝度が1,800ニトに向上

Google Pixel 9とGoogle Pixel 8を比較して特に注目すべき違いの一つは、ディスプレイの進化です。Pixel 9では新しい「Actua フルスクリーンDisplay」が採用されており、このディスプレイは最大輝度がこれまでの1,400ニトから1,800ニトに向上しています。これにより、明るい日差しの下でもスクリーンの視認性が向上し、より鮮明な映像体験が可能となっています。

Pixel 8も十分に高性能なディスプレイを持っていますが、Pixel 9はより一層の進化を遂げています。特に映画や写真鑑賞、さらにはゲームプレイにおいても、この違いは大いに感じられることでしょう。

この新しいディスプレイ技術「Actua フルスクリーンDisplay」により、日常使用における利便性が向上し、ユーザー体験を一段と高める要素となっています。ディスプレイの明るさや鮮明さは、多くのユーザーにとって重要な特徴の一つであり、GoogleがPixel 9でこの点に注力していることは、現代のモバイルデバイスに求められるニーズを的確に捉えている証とも言えます。

Google Pixel 9とPixel 8の違い⑤メモリ

Pixel 8のメモリは8GBで、Pixel 9のメモリは12GBに強化

Google Pixel 9とGoogle Pixel 8を比較しての違いの一つとして、メモリの容量があります。Pixel 8のメモリは8GBであり、多くの日常的な使用において十分な性能を発揮しますが、Pixel 9ではさらに12GBに強化されています。

これは特に、複数のアプリを同時に使用する際や、重たいアプリケーションを利用する際に差が出るポイントです。Googleによると、12GBのメモリ増強により、よりスムーズな体験が可能となり、デバイスがより高速に動作するとされています。

内蔵ストレージは同じ

ストレージに関しては、Google Pixel 9とPixel 8の間に違いはありません。両モデルとも、標準で128GBの内蔵ストレージを搭載しており、さらに256GBモデルも選択可能です。この点に関しては、価格比較 という視点では両モデルが同等となります。一般的な用途や多くの写真、動画、アプリを保存するのに十分な容量がありますので、ストレージ容量についてはどちらを選んでも大きな差は感じないかもしれません。なお、micro SDカードなどの外部ストレージの増設ができないことは両機とも同じです。

Google Pixel 9とPixel 8の違い⑥デザインと形状

サイズはほぼ同じも重量はPixel 9が9g増加

Google Pixel 9とGoogle Pixel 8を比較すると、全体のサイズに大きな変化はありませんが、Pixel 9は重さが9g増加しています。これは、内部構造や素材の変更が影響していると考えられます。特に携帯性や長時間の使用を重視するユーザーにとっては、わずかな重量の違いも感じられるでしょう。

デザインは背面のカメラ回りと側面が変わった

デザイン面での目立つ違いとして、Pixel 9の背面カメラ周りが大きく変更されています。Pixel 8は滑らかなカメラデザインを持っていましたが、Pixel 9では独立したモジュール性が強調され、よりプロフェッショナルな印象を与えます。側面もPixel 8はラウンド形状でしたが、Pixel 9はスクエア形状になっています。こちらもやや精悍な印象に変わっています。

このデザイン変更は、日常使用でのカメラ操作性や見た目に大きな影響を与えます。新しいデザインは視覚的に魅力的であり、スマートフォンをアクセサリーの一部として楽しみたい方にもおすすめです。ただ、従来のデザインのほうが良かったという意見もあるかもしれません。このあたりは好みの問題と言えましょう。

Pixel 9の前面と背面は傷が付きにくく艶感のあるガラス仕様に変更

Pixel 9のもう一つの注目点は、背面に使用されている素材の変更です。新しいガラス素材は傷が付きにくく艶感があるため、長期間使用しても美しさを保ちやすい設計になっています。これにより、日常の使用での耐久性が向上し、特に傷やダメージを気にせずに使える点が魅力です。デザインと機能性の両立を求めるユーザーにとって、Pixel 9は非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

Google Pixel 9とPixel 8の違い⑦カラー展開

Pixel 8のカラーはObsidian、Hazel、Mint、Roseの4色、
Pixel 9のカラーはObsidianm、Porcelain、Wintergreen、Peonyの4色

Google Pixel 9とPixel 8の違い⑧最新機能の追加

Pixel 9には新しく専用のAIアシスタント「Gemini」が搭載

Google Pixel 9とGoogle Pixel 8を比較しての大きな違いの一つは、新しく搭載された専用のAIアシスタント「Gemini」です。このAIアシスタントは、ユーザーの使いやすさを向上させるために設計されており、より自然な対話やタスクの自動化が可能です。また、Googleの強力なAI技術を活かし、様々なアプリケーションをより効率的に利用できるよう支援します。Google Pixel 9には「Gemini」が搭載されていることで、日常の多くの場面で便利に使える点が大きな特徴です。

Pixel 9ではAIによる写真編集機能が進化

もう一つの大きな進化点として、Pixel 9にはAIによる写真編集機能が強化されています。新しいアルゴリズムにより、写真の自動補正や背景のぼかし、被写体の認識がさらに向上しました。この機能により、プロフェッショナルな仕上がりの写真を簡単に撮影できるようになります。Pixel 9のこの特徴は、写真愛好家やSNSでの写真投稿を頻繁に行うユーザーに特におすすめです。Googleの最先端技術を活かしたこれらの進化機能により、Pixel 9はPixel 8よりも魅力的な選択肢となっています。

Google Pixel 9とGoogle Pixel 8に共通の内容

Google Pixel 9とGoogle Pixel 8を比較しての違いを解説していますが、両機種にも共通する機能や特徴が多数あります。例えば、両者ともにGoogleのスマートフォンであり、操作性やユーザーインターフェースには一貫性があります。また、Googleが提供する最新のAndroid OS 14を搭載しており、定期的なアップデートやセキュリティパッチの提供が約束されています(7年間)。

両機種ともにGoogleの「Tensor」チップセットを採用しています。Pixel 8では「Tensor G3」を使用しており、Pixel 9では「Tensor G4」にアップグレードされていますが、基本的なAIおよび機械学習機能は共通しています。これにより、日常の操作やアプリの利用においてスムーズな体験が可能です。

カメラ機能においても、両機種は基本的な撮影機能を共有しています。例えば、ナイトモードやポートレートモード、そしてGoogleの強力なAIを活用した写真編集機能などが代表的です。これにより、どちらのモデルでも高品質な写真を簡単に撮影することができます。

さらに、両者はGoogleアシスタントやGoogle LensといったGoogle製のサービスに対応しており、これらの機能を活用して日常生活の様々なシーンで便利に利用することができます。これらの共通点により、Google Pixel 9とGoogle Pixel 8のいずれを選んでも、Googleのエコシステム内で快適なユーザー体験を得ることができます。

Google Pixel 9での進化点のまとめ

Google Pixel 9は、Google Pixel 8からさまざまな点で進化を遂げています。主な違いとして、CPUがGoogle Tensor G4にアップグレードされ、カメラ性能が向上しました。特に、超広角レンズの画素数が1,200万画素から4,800万画素に大幅に増加しています。また、ディスプレイは「Actua フルスクリーンDisplay」を新採用し、最大輝度が1,800ニトに向上しており、さらに鮮明な表示が可能です。

メモリについても強化が図られており、Pixel 8の8GBからPixel 9は12GBに増加しました。デザイン面では、背面のカメラ周りのデザイン変更や、背面が傷付きにくく艶感のあるガラス仕様に改良されました。

さらに、Pixel 9には新しく専用のAIアシスタント「Gemini」が搭載され、AIによる写真編集機能も進化しています。Google Tensor G4チップを搭載することで、AI機能や処理性能がさらに強化され、ユーザー体験が向上しています。このように、Google Pixel 9はPixel 8と比べて多くの点で進化しており、最新技術を存分に享受できるスマートフォンと言えます。

Pixel 8とPixel 9の仕様を比較

モデル名 Pixel 8 Pixel 9
プロセッサ Tensor G3 Tensor G4
メモリ 8GB 12GB
ストレージ 128GB/256GB 128GB/256GB
ディスプレイ 6.2型1,080×2,400ドットOLED
(60~120Hzのスムーズディスプレイ対応)
6.3型1,080×2,424ドットOLED
(Actuaディスプレイ、60~120Hzのスムーズディスプレイ対応)
背面カメラ 5,000万画素F1.68広角
1,200万画素F2.2超広角
5,000万画素広角F1.68
4,800万画素超広角F1.7
前面カメラ 1,050万画素F2.2 1,050万画素F2.2
生体認証 指紋認証、顔認証 指紋認証、顔認証
モバイルネットワーク 5G(Nano SIM+eSIM) 5G(Nano SIM+eSIM)
無線機能 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3、NFC(FeliCa) Wi-Fi 7、Bluetooth 5.3、NFC(FeliCa)
コネクタ USB 3.2 Type-C USB 3.2 Type-C
防水防塵 IP68 IP68
バッテリ駆動時間 24時間以上
最大72時間(スーパーバッテリーセーバー使用時)
24時間以上
最大100時間(スーパーバッテリーセーバー使用時)
カラー Obsidian
Hazel
Mint
Rose
Obsidian
Porcelain
Wintergreen
Peony
サイズ 70.8×8.9×150.5mm 72×8.5×152.8mm
重量 187g 198g
価格(発売時) 128GB:11万2,900円
256GB:12万2,900円
128GB:12万8,900円
256GB:14万3,900円

どちらをどう選ぶ

新機能や向上点重視ならGoogle Pixel 9

新機能や向上点を重視するなら、Google Pixel 9がおすすめです。最新のGoogle Tensor G4チップを搭載しており、AI機能や処理性能が強化されています。また、カメラ性能も向上し、超広角レンズが4,800万画素にアップグレードされました。ディスプレイは「Actua フルスクリーンDisplay」を採用し、最大輝度が1,800ニトに向上しています。さらに、専用のAIアシスタント「Gemini」や進化した写真編集機能も搭載されており、これらの最新技術を利用したい方には非常に魅力的な選択肢です。

コストパフォーマンス重視ならGoogle Pixel 8

一方で、コストパフォーマンスを重視するならGoogle Pixel 8が適しています。Pixel 9よりも16,000円安い価格設定となっており、今後は中古も含め、実売価格差はもっと大きくなるでしょう。それでいて基本的な機能や性能は高水準を維持しています。Pixel 8もGoogle Tensor G3チップを搭載し、優れたパフォーマンスを誇ります。また、メモリや内蔵ストレージについてもすでに十分な容量を備えており、日常的な使用には全く問題がありません。中古も含めて価格比較を考えると、手頃な価格でスムーズに使える端末を探している方にはGoogle Pixel 8が非常におすすめです。

結論

Google Pixel 9とGoogle Pixel 8を比較しての違いを解説すると、どちらもそれぞれの特徴とメリットがあります。>新しい機能や向上したカメラ性能、ディスプレイの質を重視するなら、Google Pixel 9が明らかにおすすめです。特にAI機能の進化や傷が付きにくいガラス仕様などは、日常使用での満足度を高めるでしょう。

一方で、コストパフォーマンスを重視するユーザーには、Google Pixel 8も魅力的です。Pixel 8は価格面で手頃ながらも、高性能のGoogle Tensor G3チップを搭載しており、日常的な用途には十分なスペックを持っています。価格比較を考慮すると、予算を重視する方にはPixel 8が良い選択となるでしょう。

最終的には、あなたがどういう用途で使いたいか、そして新しい機能にどれだけの価値を見いだすかに依存するため、これらのポイントを参考にして自分に適したモデルを選んでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました